%val:usr:name% 様
1―new――――――――――――――――――――――――――――
京都大学リサーチ・アドミニストレーターの募集について(6月15日〆切)
京都大学学術研究支援室では、研究推進支援・研究マネジメント人材「リサーチ・アドミニストレーター(URA)」を募集しています。今回の募集では、「専門領域研究支援(医薬・生命、理工領域)」「国際化推進支援関係」「研究力強化推進企画関係」の業務を主に担当する、数名程度のURAを採用予定です。詳細は、学術研究支援室ホームページに採用情報を掲載しておりますので、是非ご覧ください。■京都大学学術研究支援室採用情報ページ(学術研究支援室HP内)
http://www.kura.kyoto-u.ac.jp/recruit/
2―new――――――――――――――――――――――――――――
平成30年度先端光加工プロジェクト公開セミナー
京都産学公共同研究拠点「知恵の輪」先端光加工プロジェクトの関連装置を利用した成果に関する報告を行ないます。走査型プローブ顕微鏡とエネルギー分散形X線分析装置(EDS)を導入しましたので、これらの原理や活用事例も紹介します。・日時:2018年3月23日14時30分~17時50分・場所:京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ棟 1階セミナー室・参加費:無料 但し18時からの交流会は参加費千円・対象:企業及び大学等の技術者、研究開発者 先着50名・主催:次世代レーザープロセッシング技術研究組合、京都市・協賛:京都大学工学研究科、(公財)京都高度技術研究所・詳細&申し込みは下記:
http://www.laserprocessing.jp/
3―new――――――――――――――――――――――――――――
第5回 京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム
2018年は、開催地を東京に移し、「生命の神秘とバランス」のテーマのもと、2012年に京都賞を受賞された大隅良典博士を中心に、世界的にご活躍の4人の専門家にお集まりいただきます。この機会に、素晴らしい先生方のご講演に接し、最先端の学術研究の知に触れてみませんか!・日時:2018年7月22日13時~17時10分・場所:有楽町朝日ホール・参加費:無料 ・対象:どなたでも参加いただけます(事前申込必要)・主催:京都大学、共催:稲盛財団・詳細&申し込みは下記:
http://kuip.hq.kyoto-u.ac.jp/
4―new――――――――――――――――――――――――――――
京都大学大学院総合生存学館の入試説明会を開催!
博士号を持ってグローバルに活躍したい人、総合生存学館の入試説明会に是非お越しください!大学院生から「総合生存学館でのリアルな学生生活(研究など)」を聞くことができます!総合生存学館は、複雑なグローバル課題を解決するための文理の壁を超えた新しい俯瞰的な学問を追及するとともに、幅広い知識と深い専門性をもとに多様な分野の成果を統合し、強い意志をもって解決策を実践する次世代型リーダーの育成を目指す5年一貫制の博士課程大学院です。【日時、場所】5月23日(水)京都大学理学研究科6号館305室、5月29日(火)京都大学総合人間学部棟3階1304講義室、5月31日(木)京都大学法経本館2階第9教室、6月15日(金)京都大学東一条館思修館ホール。時間はいずれも17:00~。【参加費】無料【事前登録】不要【対象】大学院進学を希望するすべての方【修了生の進路先】国連食糧農業機関(FAO)、世界知的所有権機関(WIPO)、外務省など【主催】京都大学大学院総合生存学館
https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/admissions-briefings
5―new――――――――――――――――――――――――――――
eBookにおける研究成果発信と評価 : 電子時代の英文書籍出版について考える
敷居が高いと思われがちな書籍執筆、出版。本セミナーでは、実際に著書を出版した研究者より、書籍を通した研究成果発信の実例をお話しいただき、出版の現場より、書籍出版に対する疑問にお答えします。 また、書籍評価ツールBookmetrixによる書籍(eBook)の影響度を議論します。【日時】2018年6月22日(金)13:30~17:00【場所】附属図書館3階ライブラリーホール【参加費】無料【対象】京都大学の教職員、研究員、大学院生、学部学生、URA、図書館員【主催】京都大学附属図書館、京都大学学術研究支援室(KURA)、シュプリンガー・ネイチャー/詳細&申し込みは下記:
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1378419
6―new――――――――――――――――――――――――――――
京都大学附属図書館研究開発室セミナー 「研究データ管理と大学図書館-北米大学の事例を中心に-」
学術情報のオープンサイエンス化への取り組みが進む中、各大学では、研究データの管理を、どの機関が、どのように行っていくのか、試行錯誤が続いています。本セミナーでは、報告者らが2018年2月にカリフォルニアの4大学を訪問して得られた、研究データ管理に関する調査結果を共有した上で、本学における研究データ管理の取り組みを紹介します。研究データ管理の今後と、大学図書館の役割について検討する機会にしたいと考えていますので、大学図書館関係者をはじめ、研究データの管理と運用に興味がある方々に広くご参加いただければ幸いです。・日時:2018年6月11日(月)13:30-16:00・場所:附属図書館3階 ライブラリホール・参加費:無料・主催:附属図書館研究開発室
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1378416
7―new――――――――――――――――――――――――――――
【6月例会/ベニバナヤマシャクヤク公開観察会(京都市北区雲ヶ畑・足谷のご案内】
春に感じる明るさ、まぶしさとは一味違う初夏の雲ヶ畑・足谷。しっとりとした陰影が山肌を包みます。 深緑に染まった草木に白花が目立つ季節。なかでも群を抜くのがベニバナヤマシャクヤクです。春に咲くヤマシャクヤクに比べ背が高く、清楚なおもむきで谷奥の斜面を彩ります。一年に二度、ボタン属の花を楽しめる地域は府下でも稀です。六月例会は昨年府内で初指定となった「足谷ベニバナヤマシャクヤク保全地区・管理地区」を訪ねる公開鑑賞・観察会です。京都府指定希少野生生物、ベニバナヤマヤクを愛でるツアーにぜひご参加を。日時:2018年6月2日(土)<<小雨実施>> 集合時刻&場所:9時30分 雲ケ畑岩屋橋もくもくバス停交通/もくもくバスまたは乗用車(駐車/林道足谷口にスペース有) 費用/会員300円・未会員500円(資料代・保険など) 主催/雲ケ畑・足谷 人と自然の会
https://ashidaninokai.jimdo.com/
8―new――――――――――――――――――――――――――――
元WIRED若林氏×京大宮野准教授 対談イベント@梅田蔦屋書店
「教養」「平和」「幸福」「AI」などといった大きなテーマを巡り、理系人と文系人がそれぞれの立場をぶつけ合い、その思考や手法の違いを浮き彫りにしていく刺激的な連続トークイベント。毎回、京都大学で理系文系の枠を超えた異分野融合を仕掛け、学問の真の姿を追い求める宮野氏がファシリテーターとなり、理系と文系の研究者2名を招待して一つのテーマで鼎談する異色の連続企画。第1回目は、『WIRED』日本版の編集を通じて世界最前線の知に触れ、4初の単著『さよなら未来』を上梓した若林氏と宮野氏による連続イベントのプロローグとなる対談です。5月30日水 18:30 最大80名 参加費1000円
http://real.tsite.jp/umeda/event/2018/05/gakumon.html
9―new――――――――――――――――――――――――――――
絶対に研究のヒントが見つかる異分野交流会《新コンセプトでリニューアル!》
今年6年目となる異分野交流会が生れ変ります! これまで固定の場所だったのを変動に!(今月は医学部構内)。そして毎回かならず人文、理工、社会、医歯薬など、全分野から研究者に集まっていただき、ミニ総合大学を構築します! ぜひワイワイやりましょう!何もヒントが得られなかった場合、参加費はお返しします。「この分野の研究者と話したい!」というオーダーも受け付けます!あなたに変わって宮野が探して交流会に参加依頼してみますよ。詳細は申し込みサイトにて。【日時】 2018年5月21日(月)18:30~20:30 【場所】 京都大学医学部構内 【参加費】 500円 【対象】 研究者、院生・学生の方、企業の方、行政の方、どなたでも参加できます【主催】京都大学 学際融合教育研究推進センター
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2018/03/ibunya/
10―new――――――――――――――――――――――――――――
「左京朝カフェ」特別企画 左京大博覧会2018
左京区役所では,左京区での自主的なまちづくり活動に興味・関心のある方々や活動中の方々が出会い交流し,左京のまちについて語り合う場として「みんなでつくる左京朝カフェ」を開催しています。この度「左京朝カフェ」から誕生したグループや参加者の活動等を多くの市民の皆様にPRし,また団体や市民同士の情報交換,交流を促進するため「左京大博覧会2018」を下記のとおり開催します。【日 時】2018年6月2日土【場 所】(1) 左京区役所1階 大会議室(2) the site(ザ サイト)(左京区田中東春菜町)(3) 在り-ari- (左京区田中西春菜町)(4) 京都市左京西部いきいき市民活動センター【参加費】入場無料(飲食物等一部有料。飲食・物販はthe siteのみ)【対 象】左京を愛している方,左京のまちづくりに興味がある方などどなたでも。【内容・開催時間(変更になる場合があります)】は詳細にて
http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000236461.html
11―――――――――――――――――――――――――――――
ACT-I「情報と未来」1期生(H28年度採択者)成果発表会
平成28年度に新設された基礎研究推進制度ACT-I(アクト・アイ)では、情報学に関わる幅広い分野の若手研究者が自らのアイデアを武器に、今解決すべき問題、あるいは、未来に起こりうる問題の解決に正面から取り組んでいます。この成果発表会では、1年半の研究期間を終えた1期生30名が登壇し、情報学の最新の研究成果を紹介するとともに、未来を切り拓く熱意をお伝えします。・日時 2018年5月19日(土)10:00~18:00(9:30受付開始)・場所 日本科学未来館 7階(東京都江東区青海2丁目3-6)・参加費 無料・対象 一般公開・主催 科学技術振興機構(JST)・詳細、申込み先URL
https://www.jst.go.jp/kisoken/act-i/presentation2018
12―募集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
全国一斉アンケート企画『 分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査 』
学際融合教育研究推進センターでは、一大事業を実施しています!その名も『分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査』! アンケート特設サイトは下記にて 主催:京都大学 学際融合教育研究推進センター
https://survey2015.symposium-hp.jp/
─────────────────────────────────────────────
□ メールマガジンへの掲載について
─────────────────────────────────────────────
< 掲載情報は随時募集中! >
学際融合教育研究推進センターメールマガジンでは、教職員の皆様からの情報を募集
しております。http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2017/01/cpier_ml/
─────────────────────────────────────────────
□ 編集後記
─────────────────────────────────────────────
引き続き学際融合教育研究推進センターでは、僕と一緒にセンター活動してくれる特定職員さんを募集中です!ご興味あるかたは宮野まで一報を。あるいは、いい人しってるよ!っていうかたも紹介してほしいー
(学際融合教育研究推進センター 宮野)
─────────────────────────────────────────────
□ 編集・発行
─────────────────────────────────────────────
京都大学学際融合教育研究推進センター
(文学部東館3階358号室 TEL:(075)753-5338)
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
配信停止を希望される場合は下記のURLから手続きをお願いします。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nbkc-nisht-3ff2d1e818a6f9ced237376d8194a9e3
=========================================================