━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 京都大学学際融合教育研究推進センター □■□
□■□ メールマガジン ■□■
■□■ C-PiER mail magazine □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1月27日「分野横断交流会」参加登録受付中!
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/?p=2658
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□ 今号の掲載記事
★シンポジウム・フォーラム・講座
毎週金曜開講 京大政策講座「政策が果たす役割とその効果」(産官学連携本部)
NEW! 12/20(土)「生きづらさ学(ガク)」旗揚げワークショップ~今を生きる私達の生き方イノベーション!
12/20(土) 知って!語って!参加しよう!~北区のまちやまちづくり~「北区つながるワークショップ」
NEW! 12/24(水) 京都大学COI「活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション」拠点 第2回シンポジウム
NEW! 1/10(土)、11(日) シンポジウム「宇宙にひろがる人類文明の未来2015」
NEW! 1/16(金) 第11回不便益システム研究会
NEW! 1/24(土) 安寧の都市ユニット 5周年記念シンポジウム「安寧の都市への希求」
NEW! 1/27(火) 分野横断交流会@吉田キャンパス
★募集
・NEW! メルマガ「ショートコラム」募集!
・スマートフォンで聞ける音声案内(日/英)のテーマを募集
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本メールマガジンは、各部局における全学的・学際的なイベントやシンポジウムなど、
全学に広く周知したい情報を当センターが集約し、全学に広報するものです。
学際融合教育研究推進センターに寄せられた全学的・学際的な情報をお届けします。
(注)本メールの最後に、メルマガへの記事掲載方法の案内があります。
ぜひご活用ください。
―――講座案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ 京大政策講座「政策が果たす役割とその効果」開講のお知らせ
(H26後期 京都大学全学共通科目)
アベノミクス第二弾の主要政策が早わかり!
堅苦しい講義中心ではなく、現役若手官僚との対話形式!
日頃感じていた国の施策に対する疑問を解消!
官僚へのキャリアパスについてもヒントがあるかも!?
政策が社会・経済に果たす役割とその効果について研究します。アベノミクスの
主要政策立案の最前線にいる経済産業省、財務省、金融庁の現役官僚を招聘し、
それぞれ担当する政策分野について講義とディスカッションを行います。
メディアでは時として報道されない世界規模の構造変化の真の姿と、政策によっ
てそうした構造変化に対応して社会・経済の仕組みがどのように変革するのかを
理解することを目的とします。
聴講のみの参加も歓迎します。
【日 時】 平成26年10月3日(金)~平成27年1月23日(金) 毎週金曜日
16:30~18:00(5限)
【場 所】 吉田南構内 4共21(吉田南4号館)
【対 象】 京都大学の学生(全学、全回生向)
【詳 細】 http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/uploads/2014/10/Flyer_H26.pdf
【問合せ】 京都大学産官学連携本部 桑島(kuwajima.shuichiro.3c@kyoto-u.ac.jp)
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! 「生きづらさ学(ガク)」旗揚げワークショップ~今を生きる私達の生き方イノベーション!
GDPランキング世界第3位の日本。物質的に恵まれているのに、なぜ多くの人々が
生きづらさを抱えているのでしょう?
この問いを見つめ、生きやすい社会づくりに向けて分野不問で研究者が集う、新
学問領域「生きづらさ学(ガク)」の旗揚げワークショップを開催します。
第一部はキックオフワークショップとして『「生きづらさ学(ガク)」今を生き
る私たちの生き方イノベーション!』を開催します。
新学問領域「生きづらさ学」の創設に向け、まずは多様な研究領域から「生きづ
らさ」を考えていきます。
【日 時】 平成26年12月20日(土) 13:30~16:30
【場 所】 京都大学白眉センター
http://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/06_acc/index.html
(〒606-8501 京都市左京区吉田牛ノ宮町)
【参加費】 無料(登録制)
【対 象】 どなたでも参加いただけます。(ただし50名まで)
※託児はありませんが子ども連れ歓迎します
【主 催】 生きやすさ応援実行委員会
【共 催】 JCAS社会連携プロジェクト「女性地域研究者のライフ・キャリアネット
ワークプロジェクト」、京都大学白眉センター
【協 力】 京都大学学際融合教育研究推進センター・学術研究支援室「研究大学強
化促進事業「百家争鳴」プログラム」
【後 援】 京都大学大学院工学研究科・医学研究科安寧の都市ユニット
【詳 細】 http://ikidurasagaku.tumblr.com/
【問合せ・申込み】 安寧の都市ユニット 公開セミナー係
<ikidurasagaku@gmail.com>
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ 知って!語って!参加しよう!~北区のまちやまちづくり~ 「北区つながるワークショップ」
京都市北区役所では,北区基本計画に基づく取組の一環として,北区につながりのある人々が集い,
自由な発想でまちについて話し合い,北区内をフィールドにして活動してみる「北区つながるワーク
ショップ」を開催します。
北区のまちで何かやってみたい方,まちづくり活動に興味はあるけれどどうすればよいのかわからな
い方,自分のこれまでの知識や経験を生かしてみたい方,まずは気軽に参加してみてください。
【日 時】 平成26年12月20日(土) 9:30~12:30
【場 所】 京都市北区役所 3階 大会議室(京都市北区紫野東御所田町)
【参加費】 無料
【対 象】 学生の方・若い世代の方をはじめ,地域で活動されている方,地域の文化や歴史,環境保
全や地域福祉などに興味・関心のある方,ぜひお越しください。
【詳細・申込み】 地域力推進室企画担当 電話 075-432-1199 Fax 075-432-0388
京都市北区「つながるワークショップ」
HP:http://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000174551.html
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! 京都大学COI「活力ある生涯のためのLast 5Xイノベーション」拠点 第2回シンポジウム
京都大学では、平成25年度文部科学省・科学技術振興機構「革新的イノベーション
創出プログラム (COI STREAM)」の支援を受け、大学の研究者の研究分野と企業の業
種を横断する新しい産学連携・研究開発の仕組みづくりに取り組んでいます。
このたび、2回目となるシンポジウムを開催します。
岩田博夫 再生医科学研究所所長・教授の基調講演をはじめ、各グループより当拠点
の研究開発活動について講演を行います。
【日 時】 平成26年12月24日(水) 14:00~17:20
【場 所】 京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール大ホール
【参加費】 無料(下記URLより参加申し込みをお願いいたします)
【対 象】 研究者、企業関係者、一般の方
【主 催】 京都大学COI拠点研究推進機構
【詳細・申込みURL】 http://www.coi.kyoto-u.ac.jp/event20141224
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! シンポジウム「宇宙にひろがる人類文明の未来2015」
京都大学宇宙総合学研究ユニットでは、理学、工学、人文社会科学の幅広い領域に渡る
総合的な宇宙研究の開拓を目指して発足し、JAXA/ISASとも連携して、人類が生きていく
生存圏としての宇宙に関わる諸問題の研究を推進してきました。
今年度のシンポジウムでは、未来の宇宙科学と宇宙開発利用、そして人類が宇宙におい
て今後どのような文明を展開していくのか について、学際的な研究をもとに、多角的な
視点から議論を発展させます。
また、宇宙研究・開発の世代間の対話を重視し、高校生から大学生、大学院生、教員、
研究者、宇宙開発や産業に携わる人、そして市民、全ての来場者が密接に議論・交流する
場を設けます。
*プログラム
・1月10日(土)
13:00~15:45 「宇宙研究の広場」【会場:国際交流ホール1-3】
ポスター展示発表
口頭プレゼンテーション
16:00~17:20 特別講演・パネルディスカッション【会場:百周年記念ホール】
講演者(予定)稲葉振一郎(明治学院大学社会学部教授)
「宇宙植民の倫理――ロボット・ポストヒューマニティから考える」
・1月11日(日)
10:00 開場
10:30-12:00 講演(午前の部)
13:00 講演(午後の部)、パネルディスカッション
講演者(予定)
松本紘(京都大学前総長、生存圏研究所特任教授)
淺田正一郎 (三菱重工 執行役員フェロー、防衛・宇宙ドメイン技師長)
神崎宣次(滋賀大学教育学部倫理学・哲学研究室准教授)
佐々木貴教(京都大学理学研究科宇宙物理学教室助教)
岩谷洋史(立命館大学・非常勤講師/国立民族学博物館・外来研究員)
【日 時】 平成27年1月10日(土)、11日(日) 18:30~20:30
【場 所】 京都大学百周年時計台記念館(吉田キャンパス本部構内)
【参加費】 無料
【対 象】 研究者、企業の方、行政の方、学生の方、どなたでも参加できます
【主 催】 京都大学宇宙総合学研究ユニット、京都大学理学研究科附属天文台
【後 援】 宇宙航空研究開発機構、京都府教育委員会、京都市教育委員会
【詳細・申込み】 http://www.usss.kyoto-u.ac.jp/symposium8.html
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! 第11回不便益システム研究会
お気に入りの本を持ち寄って5分で発表して、最も読みたくなった本を選ぶゲーム
「ビブリオバトル」。高度情報化で便利な世の中で、本とコミュニケーションのため
に時間を割く「不便」を超える魅力はどこなのか?
2007年のビブリオバトルの発祥から現在までを見つめ、自身も定期的に主宰や開催
支援・講演などを手掛ける「日本で2番目にビブリオバトルに詳しい」吉野氏に、そ
この所を聞いてみます。
*講演
「知的書評合戦ビブリオバトル・不便益の流れを組む一大プロジェクト」
吉野英知 氏
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング・国際事業本部 コンサルタント)
【日 時】 平成27年1月16日(金) 16:00~18:00
【場 所】 キャンパスプラザ京都 6F 第8講義室
【参加費】 無料(ただし、懇親会は実費)
【対 象】 計測自動制御学会の会員資格や、教員や学生、会社員などにも関わらず、
不便益に少しでも興味ある方はお気軽にご参加いただき、活発に議論して
いただければ幸いです。
【主 催】 計測自動制御学会「先端融合システムズアプローチ創出委員会」不便益
ワーキンググループ、不便益システム研究所
【詳細・申込み】 http://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/fubenekisystemlab.html
参加申込は、上記URLに記載の問い合わせ先までメールを送信ください。
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! 安寧の都市ユニット 5周年記念シンポジウム「安寧の都市への希求」
京都大学において平成22年度より工学研究科と医学研究科が共同で設立・運営して
きた「安寧の都市ユニット」は、平成27年3月に5年間のプロジェクト期間を終了し
ます。
まちづくりと健康を対象とした日本で最初の医工融合の社会人教育ユニットである
「安寧の都市ユニット」が残した教育・研究にかかる成果と、世界最高水準の超高
齢社会となる我が国の将来に向け、医療・福祉・都市の魅力・防災・災害医療など
を考慮した安寧のまちづくりの展望を総括するシンポジウムを実施するものです。
* プログラム
1. 13:30-13:40 副ユニット長・医学研究科教授 野本愼一
「都市社会工学と健康医学の融合の意義」
2. 13:40-14:00 京都大学総長 山極壽一氏
「京都大学の超高齢社会に対する貢献と安寧の都市ユニット」
3. 14:00-14:40 駐日デンマーク大使代理 Jesper Thomsen 氏
「問題解決先進国・デンマークから日本の未来に向けたメッセージ」
4. 14:40-15:20 杉浦地域医療振興財団理事長 杉浦昭子氏
「安寧の都市ユニットが育てた医療福祉とまちづくりを融合した視点を持
つ人材の意義」
5. 15:40-16:20 京都市長 門川大作氏
「まちづくりの現場における安寧の都市クリエーターへの期待」
6. 16:20-16:30 ユニット長・工学研究科教授 谷口栄一
「『安寧の都市』実現に向けて」
*本セミナーは安寧の都市ユニット提供講義の一環として行うものであり、一般
参加者による講演内容の写真撮影・録音・録画等は一切認めておりませんので、
予めご了承ください。
【日 時】 平成27年1月24日(土) 13:30~16:30
【場 所】 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
杉浦地域医療研究センター2F 杉浦ホール
http://scrc.hs.med.kyoto-u.ac.jp/
(〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53)
【参加費】 無料
【対 象】 どなたでも参加いただけます。(ただし 100名まで)
【主 催】 京都大学大学院 工学研究科・医学研究科 安寧の都市ユニット
【協 賛】 杉浦地域医療振興財団
【後 援】 国土交通省近畿地方整備局・京都府・京都市・京田辺市・大阪府・高槻市
枚方市・京都大学大学院工学研究科交通政策研究ユニット
NPO法人持続可能な まちと交通を目指す再生塾など(順不同)
【詳 細】 http://www.ulc.kyoto-u.ac.jp/
【問合せ】 安寧の都市ユニット シンポジウム係 <an-nei@ulc.kyoto-u.ac.jp>
―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! 分野横断交流会@吉田キャンパス
学際融合教育研究推進センターでは、昨年1月から毎月最終火曜日の夜に、
誰でも立ち寄れる「分野横断交流会」を開催しています。
この交流会は日常の組織体から離れ、幅広く自由に話しあいを楽しむ場です。
今までに延べ800名以上の参加者があり、毎回、時間が足りないような熱い
会話が会場のあちらこちらで見られます。
学際センター所属ユニットの活動紹介も予定しています。
気軽にご参加ください!
【日 時】 平成27年1月27日(火) 18:30~20:30
【場 所】 京都大学吉田キャンパス 国際交流セミナーハウス
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm
(地図上の15番建物です)
【参加費】 500円
【対 象】 研究者、企業の方、行政の方、学生の方、どなたでも参加できます
【主 催】 京都大学 学際融合教育研究推進センター
【詳細・申込み】 http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/?p=2658
―――募 集――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ NEW! メルマガ「ショートコラム」募集!
学際センターが隔週発行しているこのメールマガジンは現在、京都大学学内外の1,000名を
越える方が配信登録をしています。
そんなメルマガに今号から「ショートコラム」欄が出来ました!
「書きたい!」と思ってくださる方は mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp までご連絡を
くださいませ!(なお、掲載の前には簡単なチェックはさせていただきます)
―――募 集――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇ 音声案内作成に関心がある方お待ちしています
スマートフォンで聞ける音声案内(日/英)のテーマを募集しています。
説明文章さえあれば、画像付きで合成音声で紹介するアプリを簡単に作成できます。
観光地・名所の英語での紹介、展覧会の展示品説明、視覚障害者向け音声サービスなど、
様々な場面での利用が想定されます。
本アプリに関心をお持ちの方は、下記までご連絡をお願いします。
【問合せ】宇宙総合学研究ユニット 樋本(usss-rs@kwasan.kyoto-u.ac.jp)
─────────────────────────────────────────────
□ Information
─────────────────────────────────────────────
★★ “情報を逃さない”My記事フィルターサイト!
「こんなシンポジウムをやっていたの?!」
「この先生の講演、聞いてみたかったのに!」
関心があったのに開催を知らなくて行けなかったシンポジウムや講演会。
そんな経験はありませんか??
「My記事フィルターサイト」は関心のあるキーワードを登録しておけば、関連記事や
情報がメールで届くシステムです。
例えば「医工連携」と登録しておけば、今後、医工連携に関連したシンポジウムや
講演会の情報などが自動的に送られてくるようになっています。
複数のキーワードが登録できるので、幅広く情報収集ができます!
是非とも効率的な情報収集にご活用ください!
(なんと、本メルマガ掲載記事だけでなく、京大のメインHPに掲載された情報も検索対象!
これは便利!)
~「My記事フィルターサイト」への登録は下記URLから ~
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/wp_bookmark/?page_id=33&redirect_to=http%3A%2F%2Fwww.cpier.kyoto-u.ac.jp%2Fwp_bookmark%2Fwp-admin%2F&reauth=1
─────────────────────────────────────────────
□ メールマガジンへの掲載について
─────────────────────────────────────────────
< 掲載情報は随時募集中! >
学際融合教育研究推進センターメールマガジンでは、教職員の皆様からの情報を募集
しております。
全学に案内・広報・宣伝したい学際的・部局横断的な教育・研究活動の取組情報を学
内に広く伝える教職員の皆様が職務において関連する教育研究活動等の取り組み(研
究会・シンポジウム等のイベント案内や、スタッフ・ボランティア募集など)をセン
ター宛てにお寄せください。
■メールマガジンへの情報掲載までの流れ
1.情報内容をご連絡ください
宛先:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
件名:「メルマガ掲載依頼」
本文: ・イベント名
・イベントの概要(200文字程度)
・日時
・場所
・参加費
・対象
・主催
・詳細、申込み先URL を記載の上、お送り下さい。
2.掲載審査
分野・部局横断、学際的な内容に限りますが、広義の意味でそれにあてはまれば
特に問題はありません。
(ただし、一般的に見て掲載にそぐわない内容と判断したものについては、
こちらで検討したのち掲載の有無をお伝えします)
3.発行日
原則、二週間に一回のペースでメールマガジンを配信します。
メールマガジンに記載された記事は「My記事フィルターサイト」に関連キーワードを
登録している方にはその情報がタイムリーにメールで届けられます。
4.メルマガ配信登録者
・学内での様々な分野のシンポジウム等の開催をいち早く知りたい方!
・現在1,048名
─────────────────────────────────────────────
□ 編集後記
─────────────────────────────────────────────
ここんところ毎週大阪グランフロントで会議があります。
とても快適。京都駅にもぜひつくってほしい。
(学際融合教育研究推進センター 宮野)
─────────────────────────────────────────────
□ 編集・発行
─────────────────────────────────────────────
京都大学学際融合教育研究推進センター
(文学部東館3階358号室 TEL:(075)753-5338)
E-mail:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
・・配信停止を希望される場合は下記のURLから手続きをお願いします。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nbkc-nisht-3ff2d1e818a6f9ced237376d8194a9e3
==========================================================================================
京都大学 学際融合教育研究推進センターメールマガジン
第51号(2014年12月19日発行)
==========================================================================================