《第94号 2016年 9月16日発行》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■   京都大学学際融合教育研究推進センター    □■□
□■□         メールマガジン          ■□■
■□■       C-PiER mail magazine         □■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 『憧れと交流が紡ぐ「伝統」の美 テキスタイルに迫る美学と歴史学のアプローチ』
 -Longing for Beauty, Exchanging Designs: Encounters in Aesthetic and Historical Approaches-

  参加申込み受付中!
   
  (詳細は本文中に)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ 今号の掲載記事

 

★インフォメーション

 

・ 医療工学特別講義1のお知らせ (LIMSユニット)

 

★分野横断プラットフォーム構築事業:研究大学強化促進事業「百家争鳴」プログラム

 

・NEW! 9/22(木・祝) 『憧れと交流が紡ぐ「伝統」の美 テキスタイルに迫る美学と歴史学のアプローチ』
     -Longing for Beauty, Exchanging Designs: Encounters in Aesthetic and Historical Approaches-

 

★シンポジウム・フォーラム・講座

 

・NEW! 10/4(火) 研究支援情報説明会~研究成果の実用化を考えてみませんか~

 

・NEW! 10/10(祝・月) 平成28年度第2回みんなでつくる左京朝カフェ「国際交流」

 

・NEW! 10/23(日) バディウォーク@京都2016

 

・9/18(日) 京都大学アカデミックデイ2016

 

・9/27(火) 分野横断交流会

 

★募集

 

・「研究会やワークショップを開催してみませんか?」
    (分野横断プラットフォーム構築事業:研究大学強化促進事業「百家争鳴」プログラム)

 

 

―――インフォメーション――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇ 医療工学特別講義1のお知らせ (LIMSユニット)

 

健康長寿社会の総合医療開発(LIMS)ユニットでは、 2016年度後期に医療工学特別講義(Medical Engineering
for Society)1を開講します。
医療機器に限らず産業界から講師を招き、「高齢社会の需要に応えるため、医工学者がどのように貢献できるか」に
ついて講義・議論を行います。
LIMS履修生以外の方も、聴講可能です。

 

LIMSのHPに時間割を学内公開していますのでご参照ください。

 *時間割:下記LIMSホームページ、カリキュラム頁にて科目名をクリック
       http://www.lims.kyoto-u.ac.jp/

 *12月8日は学外にて開講の予定です。聴講希望の方は、事前にご連絡ください。

 

【問合せ先】 LIMS事務室<info@lims.kyoto-u.ac.jp>

 

 

―――分野横断プラットフォーム構築事業:研究大学強化促進事業「百家争鳴」プログラム―――

 

◆◇ NEW! 『憧れと交流が紡ぐ「伝統」の美 テキスタイルに迫る美学と歴史学のアプローチ』
      -Longing for Beauty, Exchanging Designs: Encounters in Aesthetic and Historical -Approaches)

 

美学分野において「衣装」はどう扱われ、どう見られているのか。歴史学分野において「衣装」は
どう扱われ、どう見られているのか。
「衣装」に、美学と歴史学という異なるアプローチでせまると、どのような姿をみせてくれるのだろうか。
衣装を通して、美学と歴史学の「可能性」を相互に刺激する。

 

 

【日 時】 2016年9月22日(木・祝) 14:00~17:00

 

【場 所】 京都大学白眉センター(学術研究支援棟(旧VBL棟) 1階) セミナー室1
      (http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/downlodemap/documents/2016/main.pdf 61番建物)

 

【対 象】 研究者・院生・学部生

 

【参加費】 無料

 

【参加申込み】 https://goo.gl/forms/g1MoDQ9ZC6LYY8s53

 

【プログラム(予定)】
   14:00 趣旨説明 ジェニファー・コーツ(京都大学白眉センター)
   14:10 講演1 Dr. Norma A. Respicio(University of the Philippines)
           「Material Exchanges and National Identity Formation with Focus on Textiles ー Patterns, Materials and Techniques in Philippine Textile Weaving and Their Affinities with Neighbour-Cultures」
   15:00 講演2 Dr. Ikuko Wada (Okayama University)
           「Global Influences on Traditional Aesthetics
            - Tracing the Route of Textiles from India to Japan in Early Modern Days」
   15:45 コメント提供 小石かつら、ジェニファー・コーツ(京都大学白眉センター)
   16:10 ディスカッション
   17:00 終了 

 

【詳 細】 学際融合教育研究推進センター http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/
      学術研究支援室 K.U.Research 参加できる研究 http://research.kyoto-u.ac.jp/gp/

 

【主 催】 愛とアイデンティティー研究会(主に京都大学白眉プロジェクト研究者により構成)

 

【協 力】 京都大学学際融合教育研究推進センター・学術研究支援室
     (分野横断プラットフォーム構築事業 研究大学強化促進事業「百家争鳴プログラム」)

 

―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇ NEW! 研究支援情報説明会~研究成果の実用化を考えてみませんか~

 

皆様の創薬研究をバックアップする情報として、前半で、共同研究を目的とした製薬企業のシーズ公募
プログラムについて、後半で、研究成果の実用化手段としての起業に対する支援及び医学研究科における
技術インキュベーションの取り組みについて、ご説明いたします。

研究資金を獲得したい!研究を実用化したい!etc. お気軽にご参加ください。

 

【日 時】 2016年10月4日(火) 18:00~19:30

 

【場 所】 京都大学医学部構内 医学プラザ(医学部I棟)

 

【参加費】 無料

 

【対 象】 京都大学の研究者、研究支援担当者など

 

【プログラム】

 

●18:00~18:40 製薬企業との共同研究~企業によるシーズ公募プログラム
(1)塩野義製薬株式会社 FINDS
   塩野義製薬株式会社 グローバルイノベーションオフィス/安井 潔 氏
(2)EAファーマ株式会社 創薬研究パートナー募集
   EAファーマ株式会社 創薬研究所 テーマ創出推進部/相原剛 氏

 

●18:40~19:30 ベンチャー創出に向けた技術開発支援
(1)オープンイノベーション事業「OiDEプロジェクト」
   三菱UFJキャピタル株式会社 ライフサイエンス室/長谷川宏之 氏
(2)GAPファンドプログラム、インキュベーションプログラムのご紹介
   産官学連携本部 出資事業支援部門 副部門長/渡辺 拓
(3)医薬総合研究棟における技術インキュベーションと米国での事例紹介
  「医学領域」産学連携推進機構 特定准教授/小柳智義

 

【主 催】 京都大学「医学領域」産学連携推進機構、一般社団法人芝蘭会

 

【申込み】 メールにて、liaison@kumbl.med.kyoto-u.ac.jpまでお申し込みください。

 

【問合せ】 京都大学「医学領域」産学連携推進機構(担当:仲里)
       E-mail: liaison@kumbl.med.kyoto-u.ac.jp
       TEL: 075-366-7430(内線7430(病院地区19))

 

―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇ NEW! 平成28年度第2回みんなでつくる左京朝カフェ「国際交流」

 

左京区役所では、左京区での自主的なまちづくり活動に興味・関心のある方々や活動中の方々が出会い、
交流し、左京のまちについて語り合う場として、「みんなでつくる左京朝カフェ」を開催しています。
今回は「国際交流」をテーマに、異文化に興味のある日本の方や、日本に居住、又は滞在中の外国籍市民
の方等が、互いの文化や生活について話し合うグループワークを行います。

初めての方も大歓迎ですので、興味のある方の御参加お待ちしています。

 

【日 時】 2016年10月10日(祝・月) 10:00~12:00(受付開始:9:30~)

 

【場 所】 kokoka京都市国際交流会館3階研修室
       (京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1)

 

【対 象】 国際交流・異文化交流に興味のある方、左京区でのまちづくりに興味のある方

 

【参加費】 300円(茶菓代)

 

【詳細・申込み】 左京区役所ホームページ http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/0000187249.html
         左京朝カフェfacebookページ https://www.facebook.com/sakyo.asacafe/

         *申込みフォーム
          https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1394

 

【問合せ】 左京区役所地域力推進室総務・防災担当
      電話:702-1021、FAX:702-1301、メール:sakyo@city.kyoto.lg.jp

 

【主 催】 京都市左京区役所

 

―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇ NEW! バディウォーク@京都2016

 

日本ではまだ4年しか経っていないにも関わらず、年々開催場所と参加者を増やしているのが、
ダウン症を持つ人と持たない人が共に歩く【バディウォーク】です。
【バディ(仲間)】という言葉が象徴するように、その場を共有した全ての方が仲間になれるような、
皆が楽しむためのチャリティウォーク、京都では今回3回目となります。

「普段出会うことのないダウン症のある人とその家族が地域の人と触れ合う機会を作ることで、
障害を意識しない社会を実現したい」
「子供たちの今と将来を思い、今できることは何だろう?」

参加者で思いあえる一日とするため、開催いたしますので、ぜひご参加ください。     

 

【日 時】 2016年10月23日(日) 10:00~16:00

 

【場 所】 平安神宮前・岡崎公園芝生広場一帯

 

【対 象】 ダウン症のある方とご家族、バディウォークに賛同する方、会場に訪れた全ての方

 

【参加費】 無料

 

【詳細・申込み】 http://kyoto-ninjamkids.com/ 
         https://www.facebook.com/kyoto.ninjamkids/

 

【主 催】 京都ニンジャムキッズ

 

【後 援】 京都市、京都府、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都府社会福祉協議会、
      京都市社会福祉協議会、京都市左京区社会福祉協議会、京都新聞社社会福祉事業団、
      日本ダウン症協会、京都ダウン症児を育てる親の会(トライアングル)、
      NPO法人アクセブションズ

 

【問合せ】 info@kyoto-ninjamkids.com (090-5057-5932/武田みどり)

 

―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇京都大学アカデミックデイ2016

 

京都大学アカデミックデイは研究者・市民・学生、文系・理系を問わず、誰もが学問を楽しみ、
その魅力について語り合う対話の場です。

これまでとは違う角度からご自身の研究テーマをみつめてみたい方、いま研究者に求められる資質の
ひとつ「コミュニケーション力」に興味がある方、京大内のほかの研究のことをもっと知りたい方な
ど、あなたの参加をお待ちしています!
多様な研究者が一度に集まる他にないイベントです。
ご家族やご友人を誘ってぜひご来場ください!

 

【日 時】 2016年9月18日(日) 10:00~16:00 
           
【場 所】 京都大学百周年時計台記念館

 

【参加費】 無料

 

【対 象】 どなたでも参加できます

 

【詳 細】  http://research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/

 

【プログラム】
1. 研究者と立ち話 (10:00-15:30 )
2.ちゃぶ台囲んで膝詰め対話(10:30-12:00 、13:30-15:00)
3.お茶を片手に座談会『展示と議論「進撃の巨大科学」』(10:00-16:00)
 *13:00-14:30 「進撃の巨大科学」
   宇宙科学やエネルギー科学、iPS研究など、巨額な費用を必要とする「巨大科学」。
   巨大科学を進めるには「カネの壁」「理解の壁」「分野間の壁」「文明の壁」などいくつもの
   「壁」が存在します。
   これからも日本は、いや人類は、巨大科学を進め続けられるのか。または巨大科学は駆逐され
   ていくのか。多様な研究者と一緒に議論します。

   登壇者:
    笠田竜太(京都大学エネルギー理工学研究所)
    呉羽 真(京都大学宇宙総合学研究ユニット)
    塩瀬隆之(京都大学総合博物館)
4. 研究者の本棚 (10:00-17:00)

 

【問合せ】 kenkyu-taiwa@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

【主 催】 京都大学「国民との科学・技術対話」

 

【後 援】 京都大学生活共同組合、京都府教育委員会、大阪府教育委員会、奈良県教育委員会、
      滋賀県教育委員会

 

―――イベント案内――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇分野横断交流会

 

学際融合教育研究推進センターでは、毎月最終火曜日の夜に、
「分野横断交流会」を開催しています。

 

この交流会は日常の組織体から離れ、普段、話をする機会が少ない他分野の研究者たちと
幅広く自由に会話を楽しむ場です。   
2013年にスタートし、既に開催は40回を越え、参加人数も延べ1000人を越えています。
会議や学会等の場とは違った、分野に捉われない会話で盛り上がります。  

ぜひ、気軽にご参加ください!

 

【日 時】 2016年9月27日(火) 18:30~20:30 
           
【場 所】 京都大学吉田キャンパス 国際交流セミナーハウス
       http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm 
       (地図上の15番建物です)

 

【参加費】 500円

 

【対 象】 研究者、院生・学生の方、企業の方、行政の方、どなたでも参加できます

 

【詳細・申込み】 ご参加は事前登録をお願いします。(9月25日(日)までにご登録ください)
         http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/?p=2658

 

【主 催】 京都大学 学際融合教育研究推進センター  

 

―――募    集――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇「研究会やワークショップを開催してみませんか?」
     (分野横断プラットフォーム構築事業:研究大学強化促進事業「百家争鳴」プログラム)

 

”いろんな専門分野の人たちと研究会を開いて、一緒に研究する仲間を増やしたい”
”今取り組んでいるテーマで一緒に活動できそうな人を紹介してもらいたい”
”専門分野以外の人にも研究メンバーに入ってもらいたい”

 

本事業ではその実施費だけでなくスキルも学べる機会を提供します!
(参加する側の時には気づかなかったファシリテーションや盛り上がる議論のコツ等々)

 

【募集期間】 2016年7月5日~2016年11月30日(予定)
       *先着順で受付し、支援総額300万円に達し次第終了

 

【応募条件】 ●企画代表者が本学教職員であること。
        企画メンバーには学生・院生、学外(他大学、企業等)の方もOK
       ●申請時点が企画開催の2ヶ月以前であること

【募集対象】 2017年1月末までに実施する研究会・WSであり、テーマや参加者が学際的であるもの
       企画開催後にも継続・発展が望めること

 

【詳細・申込み】 京都大学学際融合教育研究推進センター
           (http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/)

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

◆◇ 全国一斉アンケート企画『 分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査 』

 

学際融合教育研究推進センターでは、一大事業を実施しています!
その名も『分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査』!
(アンケート特設サイト https://survey2015.symposium-hp.jp/) 

 

論文は共著が当たり前って理系だけ?
著書と論文、どっちが高い評価?

 

いったい我々研究者は他の研究領域のことをどのくらい理解しているでしょうか?
この分野間の相互理解不足は、昨今の人文社会系見直し論や全分野に一律に適用させてしまう
研究成果数値化等の問題に表出されているとも言えるのではないでしょうか?

今回、79の分類をもちいて様々な学術分野の研究観や行動スタイルを網羅的に調査し、それらを
比較することで、互いが互いを知る助けとなる知見を得ることを目的とした、全国一斉大調査を開
始しました。

 

● 対象は日本語理解可能な全分野の研究者(学生、院生は除く)
● 設問数は約100、すべて選択式
● 平均回答時間15分(最低8分ー最大50分)、回答特典もあり
●「そんなこと考えたこと無かった・・・」という気づきの質問も?!

 

調査は、全79分野で目標回答率達成するまで続けます!

   アンケート特設サイト
      ↓ ↓ ↓
 https://survey2015.symposium-hp.jp/

成果はもちろん広く公開。
WEBでの掲載の他、小冊子やシンポジウム開催などを計画しています。

何卒、ご協力をお願い申し上げます。

*京大HP記事
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/gakusai/news/2015/150623_1.html

*京都新聞掲載記事
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20151005000083
  
  
【お問合せ先】学際融合教育研究推進センター准教授 宮野公樹
        miyano.naoki.2n@kyoto-u.ac.jp

─────────────────────────────────────────────
 □ メールマガジンへの掲載について  
─────────────────────────────────────────────

 < 掲載情報は随時募集中! >

 

  学際融合教育研究推進センターメールマガジンでは、教職員の皆様からの情報を募集
  しております。
  全学に案内・広報・宣伝したい学際的・部局横断的な教育・研究活動の取組情報を学
  内に広く伝える教職員の皆様が職務において関連する教育研究活動等の取り組み(研
  究会・シンポジウム等のイベント案内や、スタッフ・ボランティア募集など)をセン
  ター宛てにお寄せください。

 ■メールマガジンへの情報掲載までの流れ

 

  1.情報内容をご連絡ください
     宛先:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
     件名:「メルマガ掲載依頼」
     本文: ・イベント名
         ・イベントの概要(200文字程度)
         ・日時
         ・場所
         ・参加費
         ・対象
         ・主催
         ・詳細、申込み先URL  を記載の上、お送り下さい。

  2.掲載審査
     分野・部局横断、学際的な内容に限りますが、広義の意味でそれにあてはまれば
     特に問題はありません。
     (ただし、一般的に見て掲載にそぐわない内容と判断したものについては、
      こちらで検討したのち掲載の有無をお伝えします)

  3.発行日
     原則、二週間に一回のペースでメールマガジンを配信します。

  4.メルマガ配信登録者
     ・学内での様々な分野のシンポジウム等の開催をいち早く知りたい方!
     ・現在1,100名

─────────────────────────────────────────────
 □ 編集後記
───────────────────────────────────────────── 
  
 脳が疲れて動かなくなって、ぼぉーとネットを見ていた時に偶然、見つけた「発売前の
 缶コーヒープレゼント」にそのまま応募したら、ナント当選! (箱で送ってきました)
 缶コーヒーの後味に必ずついてくる「缶コーヒー感」がなくて美味!
 これ飲んで・・仕事です(笑)
                       (学際融合教育研究推進センター 時武)
  
─────────────────────────────────────────────
 □ 編集・発行
─────────────────────────────────────────────

 京都大学学際融合教育研究推進センター
 (文学部東館3階358号室 TEL:(075)753-5338)
 http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp
 E-mail:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp

  ・・配信停止を希望される場合は下記のURLから手続きをお願いします。
 
    https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nbkc-nisht-3ff2d1e818a6f9ced237376d8194a9e3

=========================================================

   京都大学 学際融合教育研究推進センターメールマガジン
   第94号(2016年9月16日発行)
   
=========================================================