平成24年度 学融合フェロー

メンバー

センター長
中村佳正 (兼任)情報学研究科数理工学専攻・教授 / 理事補(教育担当)

専門分野:非線形可積分系応用数理、可積分系、離散可積分系、直交多項式、固有値問題、特異値分解、並列計算。著書:中村佳正著「可積分系の機能数理」共立出版, 他。元情報学研究科長。個人サイト

副センター長

横田 真 センター所属 特任教授(経済産業省より出向)

専門分野:プロジェクト・コーディネーション、ネットワーキング、宇宙開発利用、標準化、遺棄化学兵器処理、環境・リサイクル政策、産業政策(化学、宇宙、エネルギー)

宮野公樹 センター所属 准教授 / 総長学事補佐

(兼任)文部科学省研究振興局基盤研究課ナノテクノロジー・材料開発推進室 学術調査官
専門分野:金属組織学,医療用マイクロデバイス,研究室運営,政策科学,科学技術政策,戦略的プレゼンテーション,コンセプトデザイン.著書:学生・研究者のための使える!パワポスライドデザイン 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術(化学同人)他 個人サイト

学融合フェロー(第一期)

青山朋樹 医学研究科人間健康科学系専攻・准教授

専門分野:リハビリテーション医学、整形外科学、再生医学、運動器、関節軟骨。 著書(分担執筆):「幹細胞の分化誘導と応用」、「健康長寿大辞典」他

猪飼宏 医学研究科医療経済学分野 特定講師

専門分野:総合内科、医療の質の評価と改善、医療の経済評価、医療安全、情報セキュリティ、データベース管理。

皆藤章 教育学研究科 教授 / 副研究科長 評議員

専門分野:心理臨床学、臨床実践指導学、ライフサイクルにおける心理的テーマ、糖尿病医療学、物語からみたこころ。 著書:「体験の語りを巡って」 訳書:アーサー / クラインマン著「八つの人生の物語」

桐村豪文 教育学研究科 助教

専門分野:教育政策学、教育行政学、教育研究開発普及活動、学校改善モデル(Success for Allなど)、科学論、教育資源配分。

甲山治

専門分野:水文学、大気陸面相互作用、水文・気象観測、土木工学、東南アジア地域研究。 編著書:柳澤 雅之・河野 泰之・甲山 治・神崎 護 編著「講座生存基盤論第2巻 地球圏・生命圏の潜在力── 熱帯地域社会の生存基盤」他

近藤祥司 京都大学医学部附属病院老年内科 院内講師

専門分野:基礎老化研究、アンチエイジング医療、老年医学。 著書:「老化はなぜ進むのか」(講談社ブルーバックス)

鹿内学 情報学研究科 特定研究員(主任フェロー)

専門分野:認知神経科学、fMRI計測、パターン認識、統計的因果推論。生理学と心理学が交差する地にて情報学を武器に奮闘中。 サイト:http://researchmap.jp/shika/

中原有紀子 産官学連携本部 イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門 研究員(寄附研究部門)

専門:マッチングの効率化、プラットフォーム、装置共同利用、テクノプラット(tm)構想、起業系サークル(TPEC:Techno Plat Executive Committe)。

古川亮子 医学科人間健康科学系専攻家族看護学講座 母性・助産学分野、講師(助産師)

専門分野:家族サポート、親子愛着、家族コミュニケーション、周産期におけるICT活用、里帰り分娩。

三谷友彦 生存圏研究所生存圏電波応用分野・准教授

専門分野:マイクロ波無線電力伝送、電磁波化学反応プロセス。 趣味:他人の趣味に乗っかること、最近ゴルフクラブ一式をもらったのでゴルフを練習中

山田実 医学研究科 人間健康科学系専攻 助教

専門分野:介護予防、転倒予防、リハビリテーション。 趣味:子育て 座右の銘:七転び八起き

梅山佐和 博士(社会学) 外部フェロー

専門分野:児童福祉、司法福祉、非行、児童虐待、児童自立支援施設、子どもの権利保障と「自由の制限」など。

組織図