《第106号 2017年3月24日発行》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■   京都大学学際融合教育研究推進センター    □■□
□■□         メールマガジン          ■□■
■□■       C-PiER  mail magazine          □■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1―企画 new ―――――――――――――――――――――――――――

 

京都大学古地震研究会×ドワンゴ共同企画 ニコニコ生放送「みんなで翻刻してみた」

        

古地震研究会とドワンゴ社がコラボしてスタートしたニコ生新番組【みんなで翻刻してみた】初回は約16,000名以上の方に視聴頂き、大盛況となりました。第二回もくずし字で記録された古い地震史料の翻刻に参加できるアプリ「みんなで翻刻」を活用し、ニコニコユーザーたちと一緒に史料を翻刻します。 そしてニコ生では有名な、あのお祭りに出展も!?オープンサイエンスの新たな突破口になるか?詳しくは番組で発表します。

 ・放送日時 4月5日(水)21:00~

 ・番組タ イ ト ル : 京大×niconico【みんなで翻刻してみた】~地震の歴史を発掘せよ~

 
 ・視聴方法:ニコニコ生放送のユーザー登録が必要(無料)
 ・主催 京都大学古地震研究会

  
 

 

2―企画 new―――――――――――――――――――――――――――

 

本学の学部生・院生のみなさんへ

「副専攻的に異分野を学べ、異分野の人たちと出会える!そして、履歴書やESに書ける「修了認定」をもらえる学内プログラムの説明会があります。」

 

学際融合教育研究推進センターに所属する下記のユニットが、新規履修生を募集いたします。

 

・政策のための科学ユニット
・デザイン学ユニット
・宇宙総合学研究ユニット
・霊長類学・ワイルドライフサイエンスユニット
・地域連携教育研究推進ユニット
・健康長寿社会の総合医療開発ユニット
・超高齢社会デザイン価値創造ユニット
・熱帯林保全と社会的持続性研究推進ユニット
・アフリカ学際研究拠点推進ユニット

 

●日時:4月10日(月)18:00−20:00

●会場:本部構内 本部構内 国際科学イノベーション棟 1Fラウンジ

●対象:本学学部生、院生、教職員

●プログラム

 18:00 挨拶

 18:05 各ユニットからの説明(合計6ユニット)

 19:10 ユニットごとにブースに分かれて、質問タイム

 20:00 終了 

 

 

*吉田キャンパス以外の学生のためにUstreamによるネットライブ中継もあり(その場合も申し込みをお願いします)

 

● 申し込み、詳細はこちらから

http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2017/03/2017-unit-setsumeikai/

 

 

主催:学際融合教育研究推進センター

 

 

100―募集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

異分野交流会(分野横断交流会)
 
学際融合教育研究推進センターでは、毎月最終火曜日の夜に、
「分野横断交流会」を開催しています。
 
この交流会は日常の組織体から離れ、普段、話をする機会が少ない他分野の研究者たちと
幅広く自由に会話を楽しむ場です。
2013年にスタートし、既に開催は40回を越え、参加人数も延べ1000人を越えています。
会議や学会等の場とは違った、分野に捉われない会話で盛り上がります。
 
ぜひ、気軽にご参加ください!
 
 
【日 時】 2017年3月28日(火) 18:30~20:30

【場 所】 京都大学吉田キャンパス 国際交流セミナーハウス
       http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm
       (地図上の15番建物です)

【参加費】 500円

【対 象】 研究者、院生・学生の方、企業の方、行政の方、どなたでも参加できます

【詳細・申込み】 ご参加は事前登録をお願いします。(1月29日(日)までにご登録ください)
         http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/?p=2658

【主 催】 京都大学 学際融合教育研究推進センター

 

 

101―募集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
  
 全国一斉アンケート企画『 分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査  』
 
 学際融合教育研究推進センターでは、一大事業を実施しています!
 その名も『分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査』!
(アンケート特設サイト https://survey2015.symposium-hp.jp/

 
 論文は共著が当たり前って理系だけ?
 著書と論文、どっちが高い評価?
 
 いったい我々研究者は他の研究領域のことをどのくらい理解しているでしょうか?
 この分野間の相互理解不足は、昨今の人文社会系見直し論や全分野に一律に適用させてしまう
 研究成果数値化等の問題に表出されているとも言えるのではないでしょうか?

 今回、79の分類をもちいて様々な学術分野の研究観や行動スタイルを網羅的に調査し、それらを
 比較することで、互いが互いを知る助けとなる知見を得ることを目的とした、全国一斉大調査を開
 始しました。

 ● 対象は日本語理解可能な全分野の研究者(学生、院生は除く)
 ● 設問数は約100、すべて選択式
 ● 平均回答時間15分(最低8分ー最大50分)、回答特典もあり
 ●「そんなこと考えたこと無かった・・・」という気づきの質問も?!

 調査は、全79分野で目標回答率達成するまで続けます!

   アンケート特設サイト
      ↓ ↓ ↓
 https://survey2015.symposium-hp.jp/

 成果はもちろん広く公開。
 WEBでの掲載の他、小冊子やシンポジウム開催などを計画しています。

 何卒、ご協力をお願い申し上げます。

*京大HP記事
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/gakusai/news/2015/150623_1.html

*京都新聞掲載記事
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20151005000083
 
 
【お問合せ先】学際融合教育研究推進センター准教授 宮野公樹
        miyano.naoki.2n@kyoto-u.ac.jp
 
 
─────────────────────────────────────────────
 □ メールマガジンへの掲載について
─────────────────────────────────────────────

 < 掲載情報は随時募集中! >

  学際融合教育研究推進センターメールマガジンでは、教職員の皆様からの情報を募集
  しております。
  全学に案内・広報・宣伝したい学際的・部局横断的な教育・研究活動の取組情報を学
  内に広く伝える教職員の皆様が職務において関連する教育研究活動等の取り組み(研
  究会・シンポジウム等のイベント案内や、スタッフ・ボランティア募集など)をセン
  ター宛てにお寄せください。

 ■メールマガジンへの情報掲載までの流れ

  1.情報内容をご連絡ください
     宛先:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
     件名:「メルマガ掲載依頼」
     本文: ・イベント名
         ・イベントの概要(200文字程度)
         ・日時
         ・場所
         ・参加費
         ・対象
         ・主催
         ・詳細、申込み先URL  を記載の上、お送り下さい。

  2.掲載審査
     分野・部局横断、学際的な内容に限りますが、広義の意味でそれにあてはまれば
     特に問題はありません。
     (ただし、一般的に見て掲載にそぐわない内容と判断したものについては、
      こちらで検討したのち掲載の有無をお伝えします)

  3.発行日
     原則、二週間に一回のペースでメールマガジンを配信します。

  4.メルマガ配信登録者
     ・学内での様々な分野のシンポジウム等の開催をいち早く知りたい方!
     ・現在1,100名

─────────────────────────────────────────────
 □ 編集後記
─────────────────────────────────────────────

 

 

 
 

 

                       (学際融合教育研究推進センター 時武)
 
─────────────────────────────────────────────
 □ 編集・発行
─────────────────────────────────────────────
 
 京都大学学際融合教育研究推進センター
 (文学部東館3階358号室 TEL:(075)753-5338)
 http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp
 E-mail:mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp

  ・・配信停止を希望される場合は下記のURLから手続きをお願いします。

    https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nbkc-nisht-3ff2d1e818a6f9ced237376d8194a9e3

=========================================================

   京都大学 学際融合教育研究推進センターメールマガジン
   第106号(2017年3月24日発行)

=========================================================