━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 京都大学学際融合教育研究推進センター □■□
□■□ メールマガジン ■□■
■□■ C-PiER mail magazine □■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1―new―――――――――――――――――――――――――
―――
National Geographic Grants Seminar
研究者などに助成金を提供するNational Geographic Society。この度National Geographic Society-Asiaの Jay Lee代表を招き、アジアの研究者と学生を対象にした助成金を紹介して頂きます。また 世界ふしぎ発見!でお馴染みの河江肖剰氏(名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター研究員/National Geographic エクスプローラー)もご登壇。ご自身の研究やエクスプローラーになるためのポイントなど経験談が聞けます。日 時:2018年4月24日(火)16:00-18:00 場 所:京都大学 稲盛財団記念館 3階 大会議室 共催:学術研究支援室(KURA)・National Geographic Society-Asia・アフリカ学際研究拠点推進ユニット・霊長類研究所 詳細・申込は下記
http://www.kura.kyoto-u.ac.jp/event/116
2―new―――――――――――――――――――――――――
―――
京都大学研究者向け 学術集会 誘致・開催のための助成プログラム説明会
日本政府観光局(JNTO)と京都文化交流コンベンションビューローの担当者による、学術集会(国際・国内)やワークショップ、シンポジウム等の誘致・開催のための助成プログラムの説明会を開催します。「会議の開催に関する助成金制度について知りたい!」「国際会議を誘致したいんだけどどうしたら?」「京都らしいノベルティ・グッズを手配したいが、どこに依頼すれば良いのか?」などの疑問に関して、お役にたてる助成プログラム・支援メニューをご紹介させていただきます! ・日時:2018年4 月23 日(月)16 時~18 時 ・場所:京都大学 学術研究支援棟 地下会議室 ・対象:京大教職員 ・人数:30 人~50 人 ・申込:こちらの下記フォームから
http://goo.gl/y11bNM
3―new―――――――――――――――――――――――――
―――
デジタルコレクション公開!阿武山古墳調査写真その1
京都大学研究資源アーカイブは、デジタルコレクション「京都大学考古学研究室写真:阿武山古墳調査, 1934, 1987.」を公開しました。閲覧は、京都大学デジタルアーカイブシステムPeekからどうぞ。[概要]大阪府高槻市阿武山古墳の1934年の発掘調査に際し、京都帝国大学文学部考古学教室および阿武山観測所(志田順博士)により撮影された写真資料。腐朽せずに出土することがきわめて稀な夾紵棺の貴重な出土状況記録であり、原資料が再埋葬されている現況において最も重要な二次資料です。また、レントゲンフィルムは日本考古学にX線が利用された最初の事例であり、学史的にもきわめて重要です。考古学研究室保管のガラス乾板14枚以外の資料は地震観測所で保管されていましたが、1982年に再発見された後、1987年に修復されました。[出所・作成]京都大学大学院文学研究科考古学研究室;京都帝国大学理学部附属阿武山地震観測所,京都帝国大学文学部考古学教室
http://www.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/activity/application/digital-collection/#25
4―new――――――――――――――――――――――――――――
デジタルコレクション公開!阿武山古墳調査写真その2
京都大学研究資源アーカイブは、デジタルコレクション「京都大学人文科学研究所写真:阿武山古墳調査,1934.」を公開しました。閲覧は、京都大学デジタルアーカイブシステムPeekからどうぞ。[概要]大阪府高槻市阿武山古墳の1934年の発掘調査に際し、東方文化学院京都研究所の羽舘易により撮影された写真資料。対象資料は、腐朽せずに出土することがきわめて稀な夾紵棺の貴重な出土状況記録で、原資料が再埋葬されている現況において、最も重要な二次資料です。[出所・作成]京都大学人文科学研究所;東方文化学院京都研究所・羽舘易(撮影)
http://www.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/activity/application/digital-collection/#26
5―new――――――――――――――――――――――――――――
京都府主催「仕事と育児の両立体験プログラム(ワーク&ライフ・インターン)」のご案内
ワーク&ライフ・インターンとは、学生が、両立家庭にインターンシップとして赴き、実体験を通して仕事と子育てを学び、自身と社会の将来を考え、発信する、スリール株式会社オリジナルのキャリア教育プログラムです。当社では、昨年度より京都府から事業委託され、当プログラムを無料で実施しています。次の通り、公開説明会を開催しますので、お誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。・日時:2018年4月24日18:00-20:00(開場17:45)・場所:キャンパスプラザ京都(京都駅ビックカメラ北側)・参加費:無料・対象:学生(学部・学年・性別不問、院生も可)・主催:京都府・詳細&申し込みはこちら:
https://bit.ly/2EWEapt
6―new――――――――――――――――――――――――――――
ACT-I「情報と未来」1期生(H28年度採択者)成果発表会
平成28年度に新設された基礎研究推進制度ACT-I(アクト・アイ)では、情報学に関わる幅広い分野の若手研究者が自らのアイデアを武器に、今解決すべき問題、あるいは、未来に起こりうる問題の解決に正面から取り組んでいます。この成果発表会では、1年半の研究期間を終えた1期生30名が登壇し、情報学の最新の研究成果を紹介するとともに、未来を切り拓く熱意をお伝えします。・日時 2018年5月19日(土)10:00~18:00(9:30受付開始)・場所 日本科学未来館 7階(東京都江東区青海2丁目3-6)・参加費 無料・対象 一般公開・主催 科学技術振興機構(JST)・詳細、申込み先URL
https://www.jst.go.jp/kisoken/act-i/presentation2018
7――――――――――――――――――――――――――――
第10回雲ケ畑・足谷春の集い~自然に癒される山歩きを楽しみませんか?~】
雲ケ畑は自然景観にすぐれ歴史と伝統に彩られた鴨川源流の山里。癒し空間として魅力にあふれた地域です。植林地でありながら明るく開けた空間、清浄な空気、澄んだ水、景観と眺望、そこに根づく山野草が楽しめます。【日時】 2018年4月29日(日曜・祝日)午前9:30~午後2:30(雨天実施【集合場所】 午前9:30 岩屋橋もくもくバス停付近(京都市北区雲ヶ畑出谷町)【参加費】 1,500円 保全協力金・資料・保険料・山菜昼食弁当付(小中学生は弁当代500円のみ)【アクセス】北大路駅もくもくバスまたは乗用車【その他】 当日は15名前後の観察グループを編成し、入山します。【参加申込・問合せ】≪定員 先着100名≫【主催】 雲ヶ畑・足谷 人と自然の会【後援】 雲ヶ畑自治振興会・山仕事サークル杉良太郎・理想の森プロジェクト
https://ashidaninokai.jimdo.com/
8――――――――――――――――――――――――――――
【第五回能舞台フェスタin今宮御旅所】
江戸時代から伝わるこの能舞台では、昭和40年代までは能が演じられていました。人間国宝故曽和博朗氏も小鼓を打たれた由緒ある能舞台を復活しようと、今年5年目となる能舞台フェスタを開催します。さまざまな演目を用意しております。また当日は「西陣の朝市マルシェ」も御旅所で開催されます。【日 時】 2018年5月4日(金曜・祝日) 9:00~14:30(雨天決行)【場 所】 今宮神社御旅所(京都市北区大宮北大路下ル)【参加費】 無料【対 象】 大学教員・職員・大学院生・学生・企業人材育成担当者、その他関心をお持ちの方【主 催】 「能舞台フェスタin 今宮御旅所」実行委員会【共 催】 西陣まちおこしの会・上京区役所
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/180406ml#sono4
101―募集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
全国一斉アンケート企画『 分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査 』
学際融合教育研究推進センターでは、一大事業を実施しています!その名も『分野が違えば世界が違う? 学術分野の文化、比較大調査』! アンケート特設サイトは下記にて 主催:京都大学 学際融合教育研究推進センター
https://survey2015.symposium-hp.jp/
─────────────────────────────────────────────
□ メールマガジンへの掲載について
─────────────────────────────────────────────
< 掲載情報は随時募集中! >
学際融合教育研究推進センターメールマガジンでは、教職員の皆様からの情報を募集
しております。http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2017/01/cpier_ml/
─────────────────────────────────────────────
□ 編集後記
─────────────────────────────────────────────
●来月の異分野交流会は京大医学部構内で開催予定。
詳細が決まり次第連絡します。こうご期待!
●人生で起こること、すべて良きこと
●実はこの4月からこっそり学際センターで特定職員を募集しております。
詳しくはセンターHPにて。お早めに!
(学際融合教育研究推進センター 宮野)
─────────────────────────────────────────────
□ 編集・発行
─────────────────────────────────────────────
京都大学学際融合教育研究推進センター
(文学部東館3階358号室 TEL:(075)753-5338)
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp mailmagazine@cpier.kyoto-u.ac.jp
配信停止を希望される場合は下記のURLから手続きをお願いします。
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nbkc-nisht-3ff2d1e818a6f9ced237376d8194a9e3
=========================================================