異分野融合基金に関するお知らせ
Official令和7年6月25日
京都大学学際融合教育研究推進センター
センター長 時任 宣博
京都大学異分野融合基金:オンライン受付終了のご報告とお詫び
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
皆様から多大なるご支援を賜っております学際融合教育研究推進センターの「異分野融合基金」ですが、この度、諸般の事情により、誠に恐縮ながら今月末にて京都大学プロジェクト支援基金としてのオンライン寄付受付を終了することになりました。これまで温かいご寄付をお寄せくださった皆様には、心より感謝申し上げますとともに、この度のご報告が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
これまでの皆様からのご寄付は、学際的な研究教育グループの設立支援や京都大学内の分野を越えた交流事業のために大切に活用させていただいております。特に、分野を越えた学術研究ポスター発表大会「京大100人論文」は、令和7年1月開催時の来場者数がのべ850名を超えるなど、皆様のご支援により、これまでにない規模で実施できましたことをご報告させていただきます(開催報告書はこちらから)。
京都大学プロジェクト支援基金としてのオンライン受付終了に伴い、今後の本センターへのご支援に関しましては「基金」ではなく「寄付金」という扱いとなり、ご厚志をいただける場合には、下記のサイトにありますように「寄付申込書」を寄付金問い合わせ先、または、学際融合教育研究推進センター担当教員(宮野公樹・准教授 miyano.naoki.2n@kyoto-u.ac.jp)にお送りいただくことになります。
ご参考:京都大学「その他のご寄附」
ご参考:寄附申込書 様式はこちらからダウンロードできます。
寄附申込書様式[Word]
皆様の温かいお気持ちに、お手間を増やすことになり大変申し訳ございません。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
今後とも、本センターの活動にご着目とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
敬具