UPDATE

お知らせ

センター、所属教員からの最新情報

News

期間終了ユニット一覧

Official

学際融合教育研究推進センターではユニット制度がどう機能したかについて焦点をあてているため、ユニットのその後の展開についてのみ把握し、各ユニットが創出した学術成果はユニットにて管理としている。

ユ ニ ッ ト 名設置日設置終了日設置終了後の展開
思修館設置準備室2010.12.62013.3.31総合生存学館を設置。
次世代開拓研究ユニット2011.4.12014.3.31部局単位で活動に取り組む
新研究展開システム2011.4.12014.9.30学術研究支援室にて支援を展開
生命科学系キャリアパス形成ユニット2010.4.12016.3.31IFOM-IEO(イタリアがん研究基金 分子腫瘍学研究所)との国際共同研究室の設置
先端医工学研究ユニット2010.4.12016.3.31内閣府・革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)、文部科学省・先端融合イノベーション創出拠点形成プログラムにて研究継続。
グリーン・イノベーションマネジメント教育ユニット2010.7.12016.3.31再生エネルギーの普及・原子力発電の再稼働の課題を含む教育ブログラムの構築
生存基盤科学研究ユニット2011.4.12016.3.31グローバル生存基盤展開ユニットとして活動を継続
レジリエンス研究ユニット2011.9.212016.3.31レジリエンス実践ユニットを設立(2016.4.1〜2026.3.31)
総合地域研究ユニット2013.4.12016.3.31附属次世代型アジア・アフリカ教育研究センターを設置
学際人材育成システム2013.6.12016.3.31高大接続・入試センターへ
スーパーグローバルコース実施準備ユニット2014.4.12016.3.314つのサブユニットをユニット化
極端気象適応社会教育ユニット2010.4.1 2017.3.31グローバルCOEプログラム「極端気象と適応社会の生存科学」に関する研究・教育成果をSpringer社から出版物として出版
アートサイエンスユニット2016.7.52017.3.31構成員で定期的にミーティングを持ち、自律的に活動
計算科学ユニット2010.4.1 2018.3.31HPCI, JHPCN, FS2020などのスパコン利用研究・スパコン開発に関する情報を、継続的に提供
グローバル生存学大学院連携ユニット2012.2.12018.3.31大学院横断教育プログラム推進センターの「グローバル生存学リーディング大学院」として活動を継続
健康長寿社会の総合医療開発ユニット2012.11.12018.3.31大学院横断教育プログラム推進センターの組織化に入る(充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム)
デザイン学ユニット2012.11.12018.3.31大学院横断教育プログラム推進センター所属となりプログラムを運営(デザイン学大学院連携プログラム)
霊長類学・ワイルドライフサイエンスユニット2013.11.12018.3.31大学院横断教育プログラム推進センターに移行(霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院)
高大接続科学教育ユニット2014.8.12018.3.31高大接続・入試センター「高大接続・入試広報室」へ業務を移管
人間の安全保障開発連携教育ユニット2013.1.12019.3.31AUN加盟大学との協働教育プログラムを継続
福島復興支援研究連携推進ユニット2018.10.12021.3.31科学研究費による研究2件を継続
森里海連環学教育研究ユニット2012.4.12022.3.31フィールド科学教育研究センターにて一部継続
Future Earth研究推進ユニット2015.12.12022.3.31環境問題にかかわる新たな組織設立を検討
人社未来形発信ユニット2018.10.12022.3.31人と社会の未来研究院を設置
統合複雑系科学国際研究ユニット2010.4.12023.3.31国際教育学会(会長:西村和雄 京大名誉教授)と連携
日本-エジプト連携教育研究ユニット2010.12.62023.3.31支援教員の派遣元を日本全国の大学に広げ自立を目指す。ユニット所属教員はE-JUSTの要請があれば支援を検討
グローバルヘルス学際融合ユニット2014.10.12023.3.31グローバルヘルスの学際的研究と教育の実行
インフラシステムマネジメント研究拠点
ユニット
2014.11.12023.3.31部局横断型拠点を新たに組織
アジア環太平洋研究ユニット2018.10.12023.3.31東南アジア地域研究研究所の社会連携活動の一環となる。アジア環太平洋研究叢書を刊行。
モビリティ基盤数理研究ユニット2020.2.12023.3.31オープンイノベーション機構で活動
触媒・電池元素戦略研究拠点ユニット2012.6.12024.3.31触媒学会内に元素循環ディビジョンが発足し研究活動を発展
構造材料元素戦略研究拠点ユニット2012.6.12024.3.31科研費・国際先導研究が7年計画で開始
次世代研究創成ユニット2015.2.52024.3.31学術研究展開センターの一部門として活動を継続
スーパーグローバルコース数学系ユニット2016.4.12024.3.31「数学・数理科学イノベーション人材育成強化コース(通称:数学・数理科学コース)」を展開
スーパーグローバルコース化学系ユニット2016.4.12024.3.31工学研究科化学系専攻にて、スーパーグローバルコース(化学系分野)(仮称)の教育プログラムを実施
スーパーグローバルコース医学生命系ユニット2016.4.12024.3.31マギル大学とのジョイント・ディグリープログラムの深化・発展。「パスツール加齢医学研究センター(仮称)」の設立
スーパーグローバルコース人文社会科学系ユニット2016.4.12024.3.31アジア教育研究ユニットにSGC小委員会を設置
レジリエンス実践ユニット2016.4.12024.3.31学内の各部局において研究活動を継続